展示・イベント案内
exhibition
イベント

*江戸末期から明治初期の合わせ貝
春のワークショップ 「貝あわせ」を作って遊ぼう!2023
- 会期
- 2023年3月25日(土) 2023年3月25日(土)
- 会場
- 6号館前テラス&ランプの家
*江戸時代や明治時代の雛飾りには、一対の貝の中に美しい絵が描かれた“合わせ貝”が見られます。お雛様サイズに小さく作られていますが、大きなサイズの“合わせ貝”は、人々が「貝合わせ」をして遊んだものです。

*ワークショップでは、一対の蛤(ハマグリ)の貝の身と蓋(ふた)、それぞれの内側に思い思いの絵柄を描いて合わせ貝を作り、ご参加の皆さんと貝合わせをして遊びます。お作り頂いた一対の合わせ貝はお持ち帰りいただけます。
●日時=2023年3月25日(土) 13:30~15:30
●会場=6号館前テラス&ランプの家
●持ち物=筆記用具
●参加費=300円(材料費含む)
**********************************************************************
<会期中の他の催事>
●解説会
*日時=2023年2月12日(日)・2月26日(日)・3月12日(日) ・4月2日(日)
※各回14:30~ 45分程度
*会場=6号館特別展示室
*解説者=当館学芸員・尾崎織女
*ご参加には入館料が必要
●雛まつりのおはなし会『三月ひなのつき』
*日時=2023年3月4日(土) 14:00~ 1時間程度
*会場=ランプの家
*参加費=無料(館内観覧には入館料が必要です。
*定員=35名(事前に電話、ファックス、メールなどでご予約下さい)