展示・イベント案内
exhibition-
「中国民衆玩具の世界」
特別展- 会期
-
2022年7月9日(土)
2022年10月23日(日)
- 会場
- 6号館
■後援:中華人民共和国駐日本国大使館文化部・大福書林株式会社 ●日本玩具博物館は、日本の郷土玩具をはじめ、近代化のなかで居場所を失い、顧みられることなく、消えていこうとする世界各地の民族色豊かな人形や玩具を蒐集し、展示や...続きを読む
予定 -
「端午の節句~京阪地方の武者飾り~」
特別展- 会期
-
2022年4月16日(土)
2022年6月26日(日)
- 会場
- 6号館東室
●平安時代以前に中国から伝わった端午の節句(節供)は、旧暦五月五日の節目に、身を清らかにして神に供物を捧げ、健康を祈る行事でした。中心的な役割を果たしたのが、香気が強く、辟邪の力があるとされた「菖蒲」で、菖蒲酒や菖蒲湯、...続きを読む
開催中 -
「雛まつり~京阪地方の雛飾り~」
特別展- 会期
-
2022年1月29日(土)
2022年4月10日(日)
- 会場
- 6号館(東室・西室の一部)&ランプの家
*現在、私たちは、五段あるいは七段に毛氈を敷き、屏風を立て廻して飾りつけるものが昔からのただ一つの雛の伝統だと思いがちですが、昭和初期までは関東と関西の違いのみならず、城下町や地方都市、農村部など、土地によって様々に異な...続きを読む
終了 -
「世界のクリスマス~北欧のクリスマス飾りを中心に~」
特別展- 会期
-
2021年11月6日(土)
2022年1月23日(日)
- 会場
- 6号館東室
●●キリスト教世界では、アドベント(=待降節/聖アンデレの日・11月30日に最も近い日曜日からクリスマスイブまでの4週間をさす)に入ると、家々の窓辺にはキャンドルの灯が揺らめき、伝承のオーナメント(=装飾)が美しく飾られ...続きを読む
終了
-
「神戸人形賛歌~ミナトマチ神戸が育てたからくり人形~」
企画展- 会期
-
2021年2月20日(土)
2021年8月31日(火)
- 会場
- 2号館 小展示コーナー
■「神戸人形」は、明治時代中ごろに神戸で誕生したからくり人形です。台の上の人形が手を動かし、首をふり、大きな口をあけて西瓜を食べたり、酒を飲んりだり・・・。その滑稽な動きと繊細な仕掛けは、神戸っ子だけでなく、神戸を訪れる...続きを読む
終了 -
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅱ~昭和・平成~」
企画展- 会期
-
2020年3月14日(土)
2020年12月27日(日)
- 会場
- 1号館
●戦後の復興を果たし、高度経済成長の最盛期を迎えた昭和40年代、様々な電化製品が家庭になだれ込み、子どもたちの世界にテレビが大きな影響を与え始めます。テレビのヒーローやキャラクター玩具が主流となり、このころから外遊びの減...続きを読む
終了 -
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅰ~明治・大正・昭和〜」
企画展- 会期
-
2020年2月22日(土)
2020年12月27日(日)
- 会場
- 2号館
●いつも子どもたちの傍らにある玩具は、小さなものでありながら、色や形、材料やテーマにも時代の精神がふんだんに表現されているため、これらを通して、私たちは、自らの生活史に触れることができます。日本玩具博物館が開館以来、収集...続きを読む
終了
-
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅰ~明治・大正・昭和〜」
常設展- 会期
-
2021年1月4日(月)
- 会場
- 2号館
●いつも子どもたちの傍らにある玩具は、小さなものでありながら、色や形、材料やテーマにも時代の精神がふんだんに表現されているため、これらを通して、私たちは、自らの生活史に触れることができます。日本玩具博物館が開館以来、収集...続きを読む
開催中 -
「正月の玩具と節句の人形飾り」
常設展- 会期
-
2020年10月26日(月)
- 会場
- 6号館西室
*「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目を表します。陰陽道の考え方では、奇数の重なる日は良くないことが起きるとされ、それを避けるための行事が“節供(のちに節句)”となりました。季節ごとに神に供えを...続きを読む
開催中 -
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅱ~昭和・平成~」
常設展- 会期
-
2021年1月4日(月)
- 会場
- 1号館
***2021年11月9日に一度、会期を終了し、新春の企画展「虎の郷土玩具」(2021年11月13日~2022年3月22日)に展示替えしてご覧いただいておりましたが、2022年3月24日より、本常設展「日本の近代玩具のあ...続きを読む
開催中
-
クリスマス展 解説会2021
イベント- 会期
-
2021年11月23日(火)
2021年12月25日(土)
- 会場
- 6号館 特別展示室
**恒例となった当館の「世界のクリスマス展」――本年は、北欧の国々のオーナメントを中心にご紹介しています。冬至に向かって日照時間がどんどん短くなっていく12月の北欧に思いをはせながら、光を表す多様な造形や自然素材を美しく...続きを読む
終了 -
NHK Eテレ企画「DESIGN MUSEUM BOX展―辻川幸一郎×コマ」
イベント- 会期
-
2021年3月6日(土)
2021年4月4日(日)
- 会場
- 日本玩具博物館らんぷの家
■NHK Eテレの番組「デザインミュージアムをデザインする」の関連企画として、日本のデザインをテーマにした展覧会「DESIGN MUSEUM BOX展」が開催されます(NHK主催、一般社団法人Design-DESIGN ...続きを読む
終了 -
世界のクリスマス展 解説会2020 ——※中止いたします
イベント- 会期
-
2020年12月6日(日)
2020年12月20日(日)
- 会場
- 6号館東室 特別展示室
*ヨーロッパのクリスマスの意味を伝える各地のオーナメントや燭台、クリスマス人形などをとりあげ、それらの歴史について解説いたします。――ドイツのクリスマス飾りを中心に――。下記の日時、6号館「世界のクリスマス展」会場へお集...続きを読む
終了 -
「貝合わせ」を作って遊ぼう!2020――※中止いたします
イベント- 会期
-
2020年3月15日(日)
2020年3月15日(日)
- 会場
- 6号館2階講座室&ランプの家
*「貝合わせ」は平安時代の貴族社会に発生し、長く受け継がれた王朝遊びのひとつです。平安時代は、貝殻の形や色合いの美しさや珍しさを愛で、その貝殻を題材にして歌を詠じて優劣を競う遊びでした。それとは別に、一対の貝における身と...続きを読む
終了 -
雛まつり展 解説会2020
イベント- 会期
-
2020年2月16日(日)
2020年3月22日(日)
- 会場
- 6号館 特別展示室
*江戸時代後期から明治・大正・昭和へと受け継がれてきた雛人形、その地域性や時代性について、展示物を取り上げながらお話いたします。 ●日時=2月16日(日)・23(日)・3月1日(日)・8日(日)・22日(日) ...続きを読む
終了
-
堺 アルフォンス・ミュシャ館*テーマ展示「ミュシャが描いたクリスマス」「ミュシャとスラヴ民族文様」に出品協力
館外展- 会期
-
2021年11月20日(土)
2022年4月3日(日)
- 会場
- 堺アルフォンス・ミュシャ館
●堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)からご依頼を受け、冬季テーマ展示「ミュシャが描いたクリスマス」ならびに春季テーマ展示「ミュシャとスラヴ民族文様ースラヴ諸国のイースターエッグとともに」に出品協力させていただき...続きを読む
終了 -
NHK Eテレ企画「DESIGN MUSEUM BOX展——集めてつなごう日本のデザイン」
館外展- 会期
-
2021年4月10日(土)
2021年4月24日(土)
- 会場
- Ginza Sony Park
■NHK Eテレの番組「デザインミュージアムをデザインする」の関連企画として、日本のデザインをテーマにした展覧会「DESIGN MUSEUM BOX展」が、本日、Ginza Sony Parkで始まりました。4月4日まで...続きを読む
終了 -
「第25回なにわ人形芝居フェスティバル」***≪工房太郎と神戸人形≫コーナー協力・神戸人形展
館外展- 会期
-
2021年4月4日(日)
2021年4月4日(日)
- 会場
- 一心寺そば・三千佛堂ロビー(大阪市天王寺区)
■4月4日(日) 10:00~15:30、大阪市天王寺区の一心寺界隈から下寺町を会場に開催される「第25回なにわ人形芝居フェスティバル」に、今回、≪神戸人形≫特集が企画され、人形美術専門の工房太郎さん(=神戸人形作者のウ...続きを読む
終了 -
誠光社ギャラリー「世界の民芸玩具」
館外展- 会期
-
2020年10月1日(木)
2020年10月15日(木)
- 会場
- 誠文社ギャラリー
●先ごろ出版されました『世界の民芸玩具ー日本玩具博物館コレクション』(大福書林)の販売を扱って下さっている書店・誠光社(京都市上京区)のギャラリーにて、掲載作品の中から40点を集めた『世界の民芸玩具展』が始まりました。h...続きを読む
終了 -
富山県こどもみらい館「時をこえるおもちゃたち~神戸人形物語〜」
館外展- 会期
-
2019年11月9日(土)
2020年1月13日(月)
- 会場
- 富山県こどもみらい館
*館の神戸人形資料約20点を出品。平成から令和に変わり、時代の変化を感じるなかで、「受け継いでいきたいおもちゃはなんだろう?」というテーマから、世代をこえて長く遊ばれてきたけん玉・コマ・ベーゴマ、富山を代表する郷土玩具で...続きを読む
終了