展示・イベント案内 exhibition
-
「雛まつり~江戸と明治のお雛さま~」
特別展- 会期
-
2021年1月30日(土)
2021年4月11日(日)
- 会場
- 6号館東室
◆春恒例となった雛人形展は、500組をこえる日本玩具博物館の雛人形コレクションの中から、様々な時代や地域の雛人形をとり出して展示し、雛飾りの多様な世界を紹介する試みです。今春は、飾りの形態や様式が整えられていく江戸時代後...続きを読む
予定 -
「端午の節句~武者人形と甲冑飾り~」
特別展- 会期
-
2021年4月17日(土)
2021年6月27日(日)
- 会場
- 6号館東室
◆◆平安時代以前に中国から伝わった端午の節句(節供)は、旧暦五月五日の節目に、身を清らかにして神に供物を捧げ、健康を祈る行事でした。中心的な役割を果たしたのが、香気が強く、辟邪の力があるとされた「菖蒲」で、菖蒲酒や菖蒲湯...続きを読む
予定 -
「世界のクリスマス~ドイツのクリスマス飾りを中心に~」
特別展- 会期
-
2020年11月7日(土)
2021年1月17日(日)
- 会場
- 6号館東室
●キリスト教世界の人々にとって、クリスマス(降誕祭)はイースター(復活祭)と並んで一年で最も大きな行事です。12月に入ると、聖バルバラの祝日(4日)、聖ニコラウス祭(6日)、聖ルチア祭(13日)、聖トーマスの祝日(21日...続きを読む
終了 -
「日本の祭礼玩具と節句飾り」
特別展- 会期
-
2020年7月11日(土)
2020年10月25日(日)
- 会場
- 6号館
●●祭礼は疫病退散を祈り、また豊かな実りと幸福な社会生活を願うもの、節句は季節の変わり目に当たって、身のケガレを祓い、健やかな暮らしを祈るものです。私たちの祖先が熱意を込めて発展させ、大切に継承してきたこれらの行事のなか...続きを読む
終了
-
「神戸人形賛歌~ミナトマチ神戸が育てたからくり人形~」
企画展- 会期
-
2021年2月20日(土)
2021年8月31日(火)
- 会場
- 2号館 小展示コーナー
■「神戸人形」は、明治時代中ごろに神戸で誕生したからくり人形です。台の上の人形が手を動かし、首をふり、大きな口をあけて西瓜を食べたり、酒を飲んりだり・・・。その滑稽な動きと繊細な仕掛けは、神戸っ子だけでなく、神戸を訪れる...続きを読む
予定 -
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅱ~昭和・平成~」
企画展- 会期
-
2020年3月14日(土)
2020年12月27日(日)
- 会場
- 1号館
●戦後の復興を果たし、高度経済成長の最盛期を迎えた昭和40年代、様々な電化製品が家庭になだれ込み、子どもたちの世界にテレビが大きな影響を与え始めます。テレビのヒーローやキャラクター玩具が主流となり、このころから外遊びの減...続きを読む
終了 -
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅰ~明治・大正・昭和〜」
企画展- 会期
-
2020年2月22日(土)
2020年12月27日(日)
- 会場
- 2号館
●いつも子どもたちの傍らにある玩具は、小さなものでありながら、色や形、材料やテーマにも時代の精神がふんだんに表現されているため、これらを通して、私たちは、自らの生活史に触れることができます。日本玩具博物館が開館以来、収集...続きを読む
終了
-
「正月の玩具と節句の人形飾り」
常設展- 会期
-
2020年10月26日(月)
2021年10月24日(日)
- 会場
- 6号館西室
*「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目を表します。陰陽道の考え方では、奇数の重なる日は良くないことが起きるとされ、それを避けるための行事が“節供(のちに節句)”となりました。季節ごとに神に供えを...続きを読む
開催中 -
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅰ~明治・大正・昭和〜」
常設展- 会期
-
2021年1月4日(月)
- 会場
- 2号館
●いつも子どもたちの傍らにある玩具は、小さなものでありながら、色や形、材料やテーマにも時代の精神がふんだんに表現されているため、これらを通して、私たちは、自らの生活史に触れることができます。日本玩具博物館が開館以来、収集...続きを読む
開催中 -
「日本の近代玩具のあゆみ・Ⅱ~昭和・平成~」
常設展- 会期
-
2021年1月4日(月)
- 会場
- 1号館
●戦後の復興を果たし、高度経済成長の最盛期を迎えた昭和40年代、様々な電化製品が家庭になだれ込み、子どもたちの世界にテレビが大きな影響を与え始めます。テレビのヒーローやキャラクター玩具が主流となり、このころから外遊びの減...続きを読む
開催中 -
「日本の近代玩具と駄菓子屋玩具」
常設展- 会期
-
1979年9月10日(月)
2020年2月21日(金)
- 会場
- 2号館
◆明治から昭和時代の近代玩具、子どもたちが小遣い銭で買い求めた駄菓子屋玩具約600点をご紹介しています。ブリキやセルロイド、ゼンマイ仕掛けやテレビのキャラクター玩具など、時代が反映された玩具からは私たちの生活史にも触れる...続きを読む
終了
-
世界のクリスマス展 解説会2020 ——※中止いたします
イベント- 会期
-
2020年12月6日(日)
2020年12月20日(日)
- 会場
- 6号館東室 特別展示室
※近畿圏における新型コロナウィルス感染症の拡大状況にかんがみ、展示解説会を中止させていただきます。ご容赦くださいませ。(12月4日記) *ヨーロッパのクリスマスの意味を伝える各地のオーナメントや燭台、クリスマス人形などを...続きを読む
終了 -
「貝合わせ」を作って遊ぼう!2020――※中止いたします
イベント- 会期
-
2020年3月15日(日)
2020年3月15日(日)
- 会場
- 6号館2階講座室&ランプの家
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のための休館にともない、中止させていただきます。楽しみにして下さっていた皆さまには申し訳なく存じますが、ご容赦下さいませ。 *「貝合わせ」は平安時代の貴族社会に発生し、長く受け継がれた王...続きを読む
終了 -
雛まつり展 解説会2020
イベント- 会期
-
2020年2月16日(日)
2020年3月22日(日)
- 会場
- 6号館 特別展示室
●日時=2月16日(日)・23(日)・3月1日(日)・8日(日)・22日(日) ※各回 14:30~ ●会場=6号館特別展示室※新型コロナウィルスの感染拡大防止のための休館にともない、3月8日(日)の解...続きを読む
終了 -
クリスマス絵本 朗読会2019
イベント- 会期
-
2019年12月22日(日)
2019年12月22日(日)
- 会場
- 6号館 特別展示室
◎クリスマス人形やクリスマス飾りが登場するクリスマス絵本の世界を、倉主真奈さんの朗読によってご案内します。 ●日時=12月22日(日) 13:30~ /15:00~ ●会場=6号館特別展示室 ◎好評裡に終了しまし...続きを読む
終了 -
「つまみ細工・八重梅のストラップ」作り
イベント- 会期
-
2019年12月14日(土)
2019年12月14日(土)
- 会場
- 6号館2階 講座室
◆日本玩具博物館が再現した”古風江戸ちりめん”のやさしい風合いを生かして、つまみ細工の手法で愛らしいストラップを作ります。梅花とちりめん玉の組み合わせは、新春にふさわしいデザインです。当館ちりめん細工講師が指導するアット...続きを読む
終了
-
誠光社ギャラリー「世界の民芸玩具」
館外展- 会期
-
2020年10月1日(木)
2020年10月15日(木)
- 会場
- 誠文社ギャラリー
●先ごろ出版されました『世界の民芸玩具ー日本玩具博物館コレクション』(大福書林)の販売を扱って下さっている書店・誠光社(京都市上京区)のギャラリーにて、掲載作品の中から40点を集めた『世界の民芸玩具展』が始まりました。h...続きを読む
終了 -
富山県こどもみらい館「時を越えるおもちゃたち~神戸人形物語〜」
館外展- 会期
-
2019年11月9日(土)
2020年1月13日(月)
- 会場
- 富山県こどもみらい館
*館の神戸人形資料約20点を出品。平成から令和に変わり、時代の変化を感じるなかで、「受け継いでいきたいおもちゃはなんだろう?」というテーマから、世代をこえて長く遊ばれてきたけん玉・コマ・ベーゴマ、富山を代表する郷土玩具で...続きを読む
終了 -
三重県総合博物館「おもちゃ大好き!~郷土玩具とおもちゃの歴史~」
館外展- 会期
-
2018年7月7日(土)
2018年9月2日(日)
- 会場
- 三重県総合博物館
*三重県総合博物館(MieMu)よりご依頼を受け、当館の郷土玩具と近代玩具を合わせた大掛かりなコレクションが、この夏、三重県へ出張することとなりました。4月より本格的な準備をはじめ、出品のためのシミュレーション展示や梱包...続きを読む
終了 -
たばこと塩の博物館「ちりめん細工の今昔」展
館外展- 会期
-
2018年1月23日(火)
2018年4月8日(日)
- 会場
- たばこと塩の博物館
*前回、たばこと塩の博物館で「ちりめん細工展」を開催させていただいたのは、同館が渋谷に居を構えておられた2007年春のことでした。当館のちりめん細工コレクションを初めて大掛かりに東京でご紹介したこともあり、多くの方々の熱...続きを読む
終了 -
神戸開港150年記念企画展「TOY & DOLL COLLECTION」
館外展- 会期
-
2017年1月25日(水)
2017年12月28日(木)
- 会場
- デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)ギャラリーB
●神戸開港150年記念事業のひとつ、神戸市主催の展覧会「神戸・みなと・時空」に、日本玩具博物館が 出品展示企画協力 いたします。当館所蔵資料から季節展示を含めて総数3,000点を出品し、常設展のほか、季節ごとに展示を入れ...続きを読む
終了