ゴールデンウィーク*おもちゃ作り教室2025 | 日本玩具博物館

日本玩具博物館 - Japan Toy Musuem -

Language

展示・イベント案内

exhibition
イベント

GWイベント ゴールデンウィーク*おもちゃ作り教室2025

会期
2025年4月27日(日) 2025年5月6日(火)
会場
ランプの家&6号館前テラス

「おもちゃ作りたいひと、この指とまれ!」
ゴールデンウィークにご来館される皆様を対象に、下記の日時、自由参加制/先着順でおもちゃのワークショップを開催いたします。

新緑の美しい季節、シンプルで楽しいおもちゃを作って館内で遊びましょう!

 4月27日(日) 14時~ かくれ屏風  参加費=¥300
 5月3日(土) 14時~ よく回る風車 参加費=¥200
 5月4日(日) 14時~ ストローで作る手の動く人形 参加費=¥200
 5月5日(月) 14時~ 折り紙の凧  参加費=¥200
 5月6日(火) 14時~ 厚紙で作るブンブン独楽  参加費=¥200

※場所=6号館2階講座室あるいは6号館前のテラス  



<後記>
GW恒例のワークショップが始まりました。5月3日、6号館2階講座室で、井上館長が簡単に作れ、「よく回る風車」を紹介しました。ご家族連れで参加され、皆で楽しい時間を過ごしました。ワークショップ後は外に出て、手作りの風車で遊びました。画像でご紹介します。

ランプの家では、中庭から渡ってくる風のなかで、鯉のぼりがゆらゆら楽しそうに泳いでいます。和室には端午の節句飾り、男の子の晴れ着を飾っています。

5月4日。太いストローと細いストローで作る「ストローロケット」について興味をもたれた来館者がいらしたので、館長は1号館でマンツーマンで説明しました。「ストロー笛」も紹介し、館長は子どもたちと笑顔で交流を楽しみました。

5月5日子どもの日。井上館長が考案した折り紙で作る凧を紹介しました。折り紙に自分の好きな絵を描き、骨組みになる竹の代わりに厚紙を使い、凧糸を通して出来上がり。子どもたちは、自分の作った折り紙の凧を感じながら、嬉しそうに折り紙の凧をあげました。ご参加いただき、ありがとうございました。

ゴールデンウイーク最終日の5月6日、江戸時代から遊ばれてきた「ぶんぶん独楽」を紹介。材料はキャンディ棒と厚紙を使って、2種類の「ぶんぶん独楽」を作りました。館長がマンツーマンで回るまでコツを伝授しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

***********************
<過去のゴールデンウィークおもちゃ作り教室>
ゴールデンウィークおもちゃ作り教室2024
ゴールデンウィークおもちゃ作り教室2023
ゴールデンウィークおもちゃ作り教室2019
ゴールデンウィークおもちゃ作り教室2018