展示・イベント案内
exhibition
イベント

*明治時代の雛まつりの様子 「当世風俗画』ひなまつり」(宮川春汀画・明治32年)より

*京阪地方の雛の勝手道具
春の特別展「雛と雛道具」*関連イベント 雛と雛道具 展示解説会2001
- 会期
- 2001年2月11日(日) 2001年3月20日(火)
- 会場
- 6号館 特別展示室
**6号館の春の特別展「雛と雛道具」に展示中の雛人形や雛道具の中から代表的な資料をとりあげ、人形史上を彩った雛人形の様式の特徴や雛飾りにおける時代の移り変わりについて、また関東と関西との節句文化の違いについてお話しします。

●日時=2月11日(日)・12日(月/祝)・18日(日)・24日(土)
※各日 14:00~ 45分程度
3月3日(土)・18日(日)・20日(火/祝)
※各日 11:30~/14:00~ 45分程度
●会場=6号館特別展示室
●解説=当館学芸員・尾崎織女
