News
お知らせ
*姫路観光の英語案内を務めておられる「アイガイドナビグループ」の皆さまがご来館くださいました!
●明日は新暦七夕。ランプの家に古式ゆかしい梶の葉の飾りをつけました。江戸時代後期、天明年間の『拾遺都名所図会』に見られる梶の葉飾りを真似たものです。さかのぼって中世のころの文献には、和歌や書の上達を願って、七枚の梶の葉に七つの和歌をしたため、素麺など括って、屋根にあげ、七夕の二星に捧げる風習が記録されています。梶の葉は和紙の短冊の前身と考えられます。



●さて、本日は、姫路観光の英語案内を務めておられる「アイガイドナビグループ」の皆さまが当館の成り立ちや展示の見どころなどについて詳しく知りたいとご来館くださいました。海外からのお客さまをご案内して日本文化の諸相を伝えていかれる素晴らしい役目を担っておられる皆さまが、それぞれの視点で丁寧に展示をご覧下さり、館内一同、感激いたしました。暑い中、本当にありがとうございました。姫路城などを訪ねていらっしゃる皆さまを郊外にある玩具博へもご案内いただけたら、とても嬉しいことです。画像は本日の展示解説会にもご参加くださった皆さまの様子です。


