夏のおもちゃ館だより2 | 日本玩具博物館

日本玩具博物館 - Japan Toy Musuem -

Language

ブログ

blog
学芸室から 2007.08.25

夏のおもちゃ館だより2

「夏休み面白おもちゃ教室」のスケジュールがすべて終わり、6号館2階の講座室は、再び、展示準備の作業場に替わりました。9月13日から18日まで、西武池袋本店の西武ギャラリーで開催される「私の針仕事展」(日本ヴォーグ社主催) にご協力して、当館が所蔵するちりめん細工資料、約200点を出品いたします。

「私の針仕事展」(日本ヴォーグ社主催)展示準備風景

先日から、学芸室には今年度一期目の博物館学芸員実習生を受け入れており、展示準備作業は、収蔵庫から繰り出してきた収蔵品を開梱することから始めました。一点一点、薄用(葉)紙で梱包された資料を取り出しながら、実習生は、その手の技の細やかさと造形の斬新さに感嘆をあげながらの作業でした。


資料がすべて登場したところで、いつものように、展示ケースの寸法に合わせて仮に作ったスペースの上に、サイコロ台なども置いて、展示シミュレーションしていきます。日本玩具博物館には、江戸・明治の古作品や文献資料などの出品が求められているので、昔の女性の針仕事の技をしっかりと見ていただける内容でまとめ、クラシックな雰囲気が漂う展示風景をつくっていこうと思っています。
去る春に、たばこと塩の博物館で開催した『ちりめん細工の世界展』以降に収蔵した資料も出品し、また、グルーピングも新たな内容としておりますので、関東方面の方々には、どうぞご期待下さいませ。

さて、当館の学芸員実習最終日は恒例によって、実習生作成によるクイズラリーを開催しました。今回は、1号館の『世界の船のおもちゃ』と6号館の『世界の国の人形』から出題する企画展クイズとし、ぜひ、注目してほしい展示品にスポットを当てた内容を選んでもらいました。実習生が選んだのは、「ヤミ族のカヌー(台湾)」「バリ島のダブルアウトリガー・カヌー(インドネシア)」「ポンポン船(日本)」「ズール族の人形(南アフリカ)」「煙だし人形(ドイツ)」「トラブル・ドール(グアテマラ)」などです。クイズラリー実施時間には煙だし人形の実演も行い、子どもたちも目を輝かせて楽しむことのできる面白いものだったと思います。


実習日誌の最後のページにはこのように綴られていて、指導担当者として、とてもうれしく感じましたので、彼女の許可を得て、掲載させていただきます。

<実習を終えて> 資料の登録方法、展示ケース内整理、梱包、開梱、キャプション(題箋)作りなど、学芸業務について、たくさん体験させていただきました。初めてのことばかりで至らないことが多くありましたが、丁寧に指導していただき、感謝しています。
日本玩具博物館は、設備が整った博物館とはいいにくいかもしれませんが、ここに来るとほっとする博物館だと思います。そして、来館される世界中の方々とつながりをもち、そのつながりを大切にされている、玩具だけでなく、人にも愛情が注がれているということを感じとることが出来ました。これによって、世界にひとつしかない博物館となっているのだと思いました。実習で学んだことを活かし、社会に出ても頑張っていきたいと思います。

(学芸員・尾崎織女)

                            

バックナンバー

年度別のブログ一覧をご覧いただけます。