*オンライン・シンポジウム≪Things₋工芸から覗く未来≫―「世界の民芸玩具と玩具趣味のネットワーク」へのご案内 | 日本玩具博物館

日本玩具博物館 - Japan Toy Musuem -

Language

News

お知らせ
2021.02.15

*オンライン・シンポジウム≪Things₋工芸から覗く未来≫―「世界の民芸玩具と玩具趣味のネットワーク」へのご案内

東日本大震災から10年、——昨夜の大きな余震によってまた被災された皆さまにお見舞い申しあげます。このような折のご案内で恐縮です。

来る2月19日から21日までの3日間、京都精華大学 伝統産業イノベーションセンターにて、シンポジウム「Things₋工芸から覗く未来」がオンラインで開催されます。自然環境やプロダクトデザイン、教育、職人文化など、工芸をめぐる有形無形の事柄について、多方面から光をあて、未来へどうつなげるかを探るシンポジウムです。
2月19日(金)・15時~17時の分科会「世界の民芸玩具と玩具趣味のネットワーク」に、デザイナーの軸原ヨウスケさんと京都精華大学芸術学部教員の中村裕太さんとともに、当館学芸員の尾崎織女が登壇いたします。昨秋に大福書林より刊行された『世界の民芸玩具』(尾崎織女著・高見知香写真/軸原ヨウスケ企画デザイン)がつないでくれたご縁です。


その分科会では、尾崎より実物や画像をまじえて世界の民芸玩具をみる視点についてご紹介したあと、戦前玩具趣味のネットワークについて、民藝運動の周辺で様々な思想をもち、実践を試みていた人々の活動に詳しい軸原さんと中村さんから興味深いお話を伺います。日本玩具博物館が所蔵する戦前の玩具絵『寿寿』(山内神斧画/昭和10~13年)や村松百兎庵の「年賀状蒐集帖」(大正10~昭和14年)についてもお話しできたらと思っています。———さらに、これから未来にむけて、どのようなネットワークのなかで私たちの玩具文化をどのように築いていくか、三人がかりで大きな話題に挑戦してみたいと思います。

もし、よろしければ、オンラインでお申し込みくださいませ(ご参加無料)。
こちらをクリック! あるいはhttp://dento.kyoto-seika.ac.jp/things/

『寿寿4・ロシアの人形と玩具』(昭和12年)とバガロツカエ村の木彫玩具

<後記>
京都精華大学伝統イノベーションセンターが企画されたシンポジウム「Thingsー工芸から覗く未来―」の2月19日分の分科会にお招きを受け、今日は京都へお伺いしておりました。思うほどのことはお話しできませんでしたが、センターの素晴らしい活動とご一緒して下さった軸原ヨウスケさん、中村裕太さん、そしてお二人をとりまく方々との本番に向けてのお話がとても楽しく、刺激的な一日でした。1日目の分科会の模様がさっそくにレポートされています。

https://note.com/kyotoseika/n/n28114f2a50bb…

ご視聴くださいました皆さま、ありがとうございました。(Osaki)