ブログ
blog恒例の夏休みおもちゃ教室から
●長い夏休みも、残り数日です。館の前の駐車場には赤とんぼが飛び交い、秋の訪れを告げています。今年の夏休みも大勢の子どもたちで賑わいました。6号館前の休憩所に置いている感想ノートには、来館者が思い思いに感じたことを書き残しています。
「あー楽しかった。おもしろかった。懐かしかった。」
「知らないおもちゃや、外国のおもちゃなどがたくさんあって、とても楽しかった。持って帰って飾りたいものがたくさん。外国の絵本もおもしろかったです。何年か後に、また友達と来たい。」
「2歳4ヶ月の孫を初めて連れてきました。大人4人も大変おもしろく楽しい時間を過ごせました。孫がとても喜んでくれ、嬉しく思いました。また来ます。」
来館者の喜びの声に、元気を貰います。
●恒例の夏休みおもちゃ作り教室も、鯉の滝登り、木挽き人形、剣術人形、かくれ屏風など、江戸時代のおもちゃ作りを中心に行ないましたが、どれもキャンセル待ちができるほどの盛況でした。2時間程度で作れますが、子どもたちは「昔の人は賢い、すごい。」と目を輝かせていました。いつの時代でも子どもたちが喜んで作って遊ぶ、そんなおもちゃを教え続けたいと考えています。
●昨25日は大阪で開催された「おもちゃの学校」で、おもちゃの話や手づくりおもちゃの指導をしました。東京から来られていた小学校教師から「『身のまわりの材料を使った伝承手づくりおもちゃ』(井上重義著書・草土文化・1991年刊)を愛読しています。特にストローロケットは子どもたちにも大人気で流行していますよ。」と、嬉しい言葉をいただきました。同書は来月に13刷が出版されます。大勢の子どもたちがモノを作る喜びを体験してくれることを心から願っています。
●9月10日から始まる「アフリカのおもちゃと造形」も初めての企画展です。これもまた当館の30年近い収集の成果の発表展でもありますが、楽しい、面白い、意外性あふれた展示会になると思います。ご期待下さい。
(館長・井上重義)
バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。