夏休みおもしろおもちゃ教室2004 | 日本玩具博物館

日本玩具博物館 - Japan Toy Musuem -

Language

展示・イベント案内

exhibition
イベント

伝承のおもちゃ作り 夏休みおもしろおもちゃ教室2004

会期
2004年7月25日(日) 2004年8月30日(月)
会場
6号館2階 講座室

今年の夏休みのおもちゃ教室は、1号館で開催中の企画展「世界のからくりおもちゃ」と6号館で開催中の特別展「世界の動物造形」にからめて、しかけのあるおもちゃや動物のおもちゃをテーマに身近な材料で、動きの楽しい作品を紹介します。
ご参加申し込みが必要な教室と“おもちゃ作りたいひと、この指とまれ!”とお声がけをして自由に参加いただく教室を設けております。申込制の教室にご参加ご希望の方は、電話(079-232-4388)かファックス(079-232-7174)でご連絡下さい。

 どの教室も定員いっぱい! 好評裡に終了いたしました!


①鳴くニワトリ

  <自由参加制>
  日時=7月25日(日) ・8月22日(日)  11:00~
      8月15日(日) 14:00~
  指導=当館学芸スタッフ
  材料費=200円
  紙コップの底に凧紐を通し、爪楊枝のストッパーで結び留めます。紙コッ
  プをニワトリに仕立て、濡れた布などで凧紐をくすると、コケコッコー!と
  ニワトリそっくりの鳴き声を立てます!


②口をあける牛乳パックの動物たち

  <申込制>
  ●日時=7月30日(金) 10:00~12:00
  指導=当館館長・井上重義
  参加費=400円
  牛乳パックを動物の身体にみたて、口の形に切込みを入れたら、割りばしを使って
  ぱくぱく口を開ける仕掛けを作ります。


③江戸の玩具・かくれ屏風

  <自由参加制>
  ●日時=8月1日・14日(土) 11:00~
      8月30日(月) 14:00~
  指導=当館館長・井上重義と学芸スタッフ
  ●参加費=300円
  5枚の厚紙を3枚のテープで結んで折り畳んだ小さな屏風。開き方によって、
  付けたはずの模様が消えたり、また現れたり・・・不思議不思議のからくり
  屏風です。


④江戸の玩具・剣術人形

  <申込制>
  ●日時=8月10日(火) 10:00~12:00
  指導=当館館長・井上重義
  参加費=600円
  つまみを動かすと人形が剣を振り上げ、振り下ろし自在に動き回る楽しい玩具です。
  江戸時代から人気がありました。


⑤江戸の玩具・弾き猿

  <自由参加制>
  日時=8月15日(日)・16日(月)
  指導=当館館長・井上重義と学芸スタッフ
  参加費=500円
  *弓型に曲げた竹片のしなりによって、紅い小さな猿が竹棒を跳びあがります。
  江戸時代から人気があり、各地の郷土玩具にも伝わっています。病魔を弾き
  去る(=サル)おまじない。


⑥江戸の玩具・鯉の滝のぼり

  <申込制>
  ●日時=8月26日(木)  10:00~12:00
  ●指導=当館館長・井上重義
  参加費=600円
    竹のしなりによって紙製の鯉がスルスルと紙の滝を上り下りする江戸時代流行の
  仕掛け玩具です。

博物館学芸員実習中の学生さんも指導にあたりました!


**************************************************************************************************
<同時開催の夏休みの催し>             
夏休み伝承会2004 
 
<過去の夏休みおもちゃ作り教室>  
江戸の玩具作り2003夏       ●播磨の伝承遊び2003夏
夏休みおもしろおもちゃ教室2002  ●夏休み伝承会2002
夏休みおもしろおもちゃ教室2001  ●夏休み伝承会2001
夏休みおもしろおもちゃ教室2000  ●夏休み伝承会2000