展示・イベント案内
exhibitionイベント
バックナンバー
年度別のイベントをご覧いただけます。
-
春のライブ②*兵庫県立香寺高等学校筝曲部の皆さんの演奏
- 会期
-
2015年4月5日(日)
2015年4月5日(日)
- 会場
- 6号館 特別展示室
* 1995年、阪神淡路大震災から20年目の春。被災地から寄贈を受けた雛人形も多く登場している「雛まつり~まちの雛・ふるさとの雛」展――旧暦桃の節句を迎える展示室に地元の高校、筝曲部の皆さんの優しい琴の音色が響きます。響...続きを読む
終了 -
春のライブ①*兵庫県立福崎高等学校コーラス部の皆さんの歌声
- 会期
-
2015年3月21日(土)
2015年3月21日(土)
- 会場
- 6号館 特別展示室
*木々が芽吹き、大地がいきいきと活動をはじめるこの季節、地元の高校生の皆さんをお迎えし、雛飾りのある展示室やお座敷で、二つの演奏会を開きます。*旧暦桃の節句を迎える華やかな展示室に響く若い人たちの音楽は、旅立ちの春にふさ...続きを読む
終了 -
「貝合わせ」を作って遊ぼう!2015
- 会期
-
2015年2月22日(日)
2015年2月22日(日)
- 会場
- 6号館2階 講座室
*「貝合わせ」は平安時代の貴族社会に発生し、長く受け継がれた王朝遊びのひとつです。平安時代においては、貝殻の形や色合いの美しさや珍しさを愛で、その貝殻を題材にして歌を詠じて優劣を競う遊びでした。それとは別に、一対の貝にお...続きを読む
終了 -
雛まつり展 解説会2015
- 会期
-
2015年2月15日(日)
2015年3月21日(土)
- 会場
- 6号館 特別展示室
*恒例の雛まつりの解説会。今春のテーマである「まちの雛・ふるさとの雛」を念頭に、大都市部で発達した衣装雛の様式が日本各地の土雛や張子雛、押絵雛の造形に影響を与えている様子、また、地域独特の雛飾りの姿について詳しくお話し致...続きを読む
終了 -
クリスマス絵本 朗読会2014
- 会期
-
2014年12月23日(火)
2014年12月23日(火)
- 会場
- 6号館 特別展示室
★クリスマス人形やクリスマス飾りが登場するクリスマス絵本の世界を、倉主真奈さんの朗読によってご案内します。絵本に表現されるドイツ、ハンガリー、チェコ、メキシコなどのクリスマス習俗をお楽しみいただきます。下記の日時、「世界...続きを読む
終了 -
クリスマス飾り*麦わら細工のヤギを作ろう
- 会期
-
2014年11月30日(日)
2014年11月30日(日)
- 会場
- 6号館2階 講座室
*スウェーデンやフィンランド、ノルウェー、デンマークなど北欧のクリスマス(=ユール)には、麦わらで作られたヤギが登場します。各国のヤギを参考に、麦わらを束ね、糸で縛ったり編んだりして、麦わら細工のヤギを作ります。 ...続きを読む
終了 -
クリスマス展 解説会2014
- 会期
-
2014年11月23日(日)
2014年12月21日(日)
- 会場
- 6号館 特別展示室
★ 恒例となった展示解説会は、世界各地のクリスマス飾りの特徴について、当館学芸員・尾崎織女が展示品を取り出しながらご案内いたします。ドイツをはじめ、各国のキャンドルに火を点し、東方の三人博士が幼子イエスに捧げたという“乳...続きを読む
終了 -
夏秋の伝承講座2014―七夕紙衣&船・麦わらの虫かご・姫路のぼんちこ
- 会期
-
2014年8月3日(日)
2014年11月1日(土)
- 会場
- 6号館2階講座室&テラス
①七夕のお話と播州の七夕飾り ●皆さんは7月7日に七夕まつりをなさいますか? その昔、七夕などの節句は太陰暦によって祝われていましたので、昔ながらの季節感に合わせて、ひと月遅れの8月7日に七夕まつりを行う家庭も多いのでは...続きを読む
終了 -
夏休みおもしろおもちゃ教室*2014
- 会期
-
2014年7月27日(日)
2014年8月24日(日)
- 会場
- 6号館2階 講座室
◎毎夏恒例の面白おもちゃづくり教室のお知らせです。 今年は開催中の『日本の人形遊び』展、『世界の国の人形』展に寄せて、人形を題材にしたおもちゃを作ります。身近にある材料で奇知に富んだ玩具を作ることを通して、昔の人々、そし...続きを読む
終了 -
「貝合わせ」を作って遊ぼう!2014
- 会期
-
2014年2月23日(日)
2014年2月23日(日)
- 会場
- 6号館2階 講座室
*江戸時代や明治時代の雛飾りには、一対の貝の中に美しい絵が描かれた“合わせ貝”が見られます。お雛様サイズに小さく作られていますが、大きなサイズの“合わせ貝”は、私たち人間が「貝合わせ」をして遊んだものです。一対の蛤(ハマ...続きを読む
終了 -
雛まつり展 解説会2014
- 会期
-
2014年2月16日(日)
2014年3月16日(日)
- 会場
- 6号館 特別展示室
●●江戸時代から今日に伝わる雛飾りの歴史を踏まえ、展示中の雛人形と雛道具について、その見どころを解説します。解説は、当館学芸員の尾崎織女が行います 。「雛まつり~江戸の雛・京阪の雛」開催中の6号館展示室へお集まりください...続きを読む
終了 -
クリスマス絵本 朗読会2013
- 会期
-
2013年12月23日(月)
2013年12月23日(月)
- 会場
- 6号館 特別展示室
*クリスマス人形やクリスマス飾りが登場するクリスマス絵本の世界を、倉主真奈さんの朗読でご案内します。「世界のクリスマス」展開催中の6号館展示室へお集まりください。 ●日時=12月23日(日) 11:30~/13:3...続きを読む
終了
バックナンバー
年度別のイベントをご覧いただけます。