展示・イベント案内
exhibition
『中国民衆玩具ー日本玩具博物館コレクション』紹介展 誠光社ギャラリー「中国民衆玩具―泥・布・木」展
- 会期
- 2022年9月1日(木) 2022年9月15日(木)
- 会場
- 誠光社ギャラリー(京都)

●『中国民衆玩具ー日本玩具博物館コレクション』(大福書林)の刊行を記念して、京都の書店・誠光社(京都市上京区)のギャラリーにて、掲載作品の中から87点を集めた「中国民衆玩具―泥・布・木」展が開催されます。
●当館6号館で開催中の展示規模に比べるとミニサイズの催しですが、全国から注目を集める誠光社の白いギャラリーの中で、中国の土俗的な人形や玩具たちは、ひと味違った表情を見せてくれることでしょう。ご来場の皆さまには、展示品に目線を合わせて対話のひとときを楽しみ、中国の民衆と大地が育てた造形のもつ風格と趣をじっくり味わっていただければ幸いです。写真家・高見知香さんの中国玩具で遊ぶ子どもたちの写真もみどころです。
詳しくはこちらから。

●なお、会期初日にあたる9月1日(木)19時から、誠光社にて「中国玩具の魅力と民芸玩具の未来」と題してトークショーが開かれます。『世界の民芸玩具』『中国民衆玩具』の企画デザインを担当された軸原ヨウスケさんと当館学芸員の尾崎織女の対談です。(参加費:1,500円+1ドリンクオーダー)ご参加ご希望の方は、こちらよりお申込み下さい。

************************************************************************
◆2021年の館外展
「第25回なにわ人形芝居フェスティバル」≪工房太郎と神戸人形≫コーナー協力・神戸人形展
Ginza Sony Park*NHK Eテレ企画「DESIGN MUSEUM BOX展——集めてつなごう日本のデザイン」
堺 アルフォンス・ミュシャ館*テーマ展示「ミュシャが描いたクリスマス」「ミュシャとスラヴ民族文様」
◆2022年の館外展
誠光社ギャラリー「中国民衆玩具ー泥・布・木」展
紅ミュージアム企画展「ちぃさい、ちっこい、ちっちゃ!」