タグ「重陽の節句」のブログ
blog<見学レポート>八朔・重陽2017
学芸室から
2017.09.25
■KIITOの「TOY&DOLL COLLECTION」会場と玩具博物館を行ったり来たりしながら、目の前の課題に忙しく暮らすうちに夏が終わり、早、お彼岸も過ぎていきます。館の駐車場の棗(ナツメ)の木が今秋はたくさ...続きを読む

<見学レポート>京都の重陽節
学芸室から
2013.09.16
■9月9日は新暦重陽の節句でした。陰陽道の考え方において、奇数は陽数、偶数は陰数というそうですね。その昔は、 同じ陽数が重なる1月1日、3月3日、5月5日、7月7日などは、“陽が重なって陰をなす”から不吉なことがおこると...続きを読む

おもちゃ館・秋の庭のスケッチ
学芸室から
2009.10.01
●博物館の中庭で野鳩(キジバト)が巣ごもりの真っ最中です。一週間ほど前、親鳩がコトコトと庭の中を歩き回っては、いそいそと小枝を集めていると思ったら、梅の古木の枝が三ツ又になったところにお椀の形をした素朴な巣をかけました。...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。