タグ「梶の葉飾り」のブログ
blog七夕と梶の葉飾り
学芸室から
2020.07.03
*大正末から昭和10年代にかけて、東京、大阪、京都などの大都市部を中心に、戦前の趣味家たちは、デザインに心を尽くした年賀状を互いに交換し合う「年賀状交換会」を組織していました。手元に届いた年賀状は、交換帖のなかに大切に収...続きを読む

夏休みの多彩なるお客様日誌。
学芸室から
2016.08.28
*昨夏、ちりめん細工研究会の南尚代さんからいただいた梶の苗木が育ち、五裂した綺麗な葉を広げ始めました。今年のひと月遅れ七夕には、その梶の葉をとって古式ゆかしい京都の七夕飾りを…。梶の葉に文字をしたため、千代紙を着せて笹の...続きを読む

七夕と梶の葉~ちりめん細工研究会~
学芸室から
2016.07.10
*新暦の七夕。お子さんのおられるご家庭では短冊に願いごとを書いて、笹飾りを立てられたでしょうか。日本玩具博物館では、「七夕の乞巧飾り」をテーマにちりめん細工研究会コースを3日連続で開催いたしました。中国から奈良時代頃の日...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。