展示・イベント案内
exhibition特別展
バックナンバー
年度別のイベントをご覧いただけます。
-
「雛まつり〜まちの雛・ふるさとの雛~」
- 会期
-
2019年2月2日(土)
2019年4月14日(日)
- 会場
- 6号館
◆開館45周年を記念し、当館が永年収集してきた500組を超える雛人形コレクションから、江戸時代から大正時代にかけて、東京や京都・大阪で作られた雛の名品と青森から沖縄まで各地で作られた土雛や張子の雛、紙雛、押絵雛、掛け軸な...続きを読む
終了 -
「世界のクリスマス」
- 会期
-
2018年10月20日(土)
2019年1月20日(日)
- 会場
- 6号館
★古代ヨーロッパでは,太陽が力を失い,地上の生命力が衰えた冬枯れの季節に,暖かく明るい光の復活を願い,新しい年の豊 作を祈る祭を行っていました。これは冬至祭や収穫祭として今も各地に伝えられていますが,キリスト...続きを読む
終了 -
「ちりめん細工の今昔」
- 会期
-
2018年4月28日(土)
2018年10月8日(月)
- 会場
- 6号館
第一章 江戸と明治・大正時代のちりめん細工 *第一章では幕末から明治時代にかけて製作された、縮緬(ちりめん)で作るお細工物の世界を展観します。「縮緬とちりめん細工」「江戸文化の薫りを伝えるちりめん細工」「女学生たちのちり...続きを読む
終了 -
「雛まつり~江戸から昭和、雛の名品~」
- 会期
-
2018年2月3日(土)
2018年4月15日(日)
- 会場
- 6号館
◆ 春の恒例となった雛人形展は、500組をこえる日本玩具博物館の雛人形コレクションの中から、様々な時代や地域の雛人形を取り出して展示し、雛飾りの多様な世界を紹介する試みです。今春は、江戸後期、明治、大正、昭和初期の各時代...続きを読む
終了 -
「世界のクリスマス」
- 会期
-
2017年11月3日(金)
2018年1月21日(日)
- 会場
- 6号館
●古代ヨーロッパでは、太陽が力を失い、地上の生命力が衰えた冬枯れの季節に、暖かい光の復活を願い、新しい年の豊作を祈る祭を行っていました。これは冬至祭や収穫祭として今も各地に伝えられていますが、キリスト降誕の祝日は、太陽の...続きを読む
終了 -
「世界の民族楽器と音の出るおもちゃ」
- 会期
-
2017年6月11日(日)
2017年10月22日(日)
- 会場
- 6号館
●小川のせせらぎ、山鳥のさえずり、木々の間を駆け抜ける風の根、海鳴り…。自然の音はいつも私たちとともにあって風景に奥行をもたらし、人間の情感を育み、そして音楽が生み出される環境を用意してきました。 ●人間が初めて自然に働...続きを読む
終了 -
「端午の節句~江戸から昭和の甲冑飾り~」
- 会期
-
2017年4月15日(土)
2017年5月28日(日)
- 会場
- 6号館
■5月5日、日本では、男児のすこやかな成長を願って「端午(たんご)の節句」が祝われます。もともと、端午は中国から伝わった行事で、春と夏の節目に当たる太陰暦5月5日に、邪気を払い、心身の健康を保つための儀礼でした。平安時代...続きを読む
終了 -
「雛まつり~雛と雛道具~」
- 会期
-
2017年2月4日(土)
2017年4月9日(日)
- 会場
- 6号館
◆◆春の恒例となった雛人形展は、500組をこえる日本玩具博物館の雛人形コレクションの中から、様々な時代や地域の雛人形を取り出して展示し、雛飾りの多様な世界を紹介する試みです。今春は、江戸後期、明治、大正、昭和初期の各時代...続きを読む
終了 -
「世界のクリスマス」
- 会期
-
2016年11月3日(木)
2017年1月22日(日)
- 会場
- 6号館
●古代ヨーロッパでは、太陽が力を失い、地上の生命力が衰えた冬枯れの季節に、暖かく明るい光の復活を願い、新しい年の豊作を祈る祭を行っていました。これは冬至祭や収穫祭として今も各地に伝えられていますが、キリスト降誕の祝日は、...続きを読む
終了 -
「神戸人形と世界のからくり玩具」
- 会期
-
2016年6月18日(土)
2016年10月23日(日)
- 会場
- 6号館
◎からくり玩具といえば、精巧な江戸時代の茶運び人形やゼンマイ仕掛けのディスプレイ・ドールなどが想い起されますが、本展でご紹介するのは、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカの各国から集まった、仕掛けも大変シンプルな玩具の...続きを読む
終了 -
「端午の節句~京阪の武者飾り」
- 会期
-
2016年4月23日(土)
2016年6月5日(日)
- 会場
- 6号館
■現在、端午の節句といえば、屋外に鯉のぼり、室内には甲冑などを飾って、男児の健やかな成長と幸福を願う行事です。端午の節句(節供)は、平安時代に中国から伝わったものとされていますが、時代を経るにつれ、日本人の季節に対する観...続きを読む
終了
バックナンバー
年度別のイベントをご覧いただけます。