タグ「トライやるウィーク」のブログ
blog子どもたちの博物館体験
学芸室から
2019.06.30
●梅雨入りとともに湿度がぐんぐんと上がり、今年も暑そうな夏がすぐそこまで来ています。●6月のはじめ、今年もトライやるウィークで香寺中学校から2名の生徒さんが仕事体験に来てくれました。受付、ミュージアムショップ業務、ちりめ...続きを読む

夏の展示準備あれこれ
学芸室から
2016.06.22
●「トライやるウィーク」の中学生たちと *6号館では、6月18日から「神戸人形と世界のからくり玩具展」が始まりした。6月第一週目に展示作業を行ったのですが、ちょうどその時期、姫路市域は「トライやるウィーク」という中学2年...続きを読む

ホタルの季節~八戸市博物館行「世界の鳥のおもちゃ展」準備完了!
学芸室から
2013.06.10
■博物館の周りの田圃は早稲の田植えが終わって水田となり、夕刻、ふわりふわりと蛍が飛び交う季節を迎えました。学芸室では、6 号館で開催する特別展や館外での夏の展示の準備に追われて、夜仕事が続く日々、あたりが暗くなってくると...続きを読む

草花遊びの世界
学芸室から
2010.06.01
*今年は比較的気温が低い春でしたが、適度な雨にも恵まれて、緑滴る初夏を迎えました。日本玩具博物館は、広葉樹の緑に囲まれており、中でも栴檀(せんだん)の木が数多く自生しています。この木はたくさんの虫や小鳥たちをひき寄せ、四...続きを読む

みやざき歴史文化館「音とあそぶ~世界の発音玩具と民族楽器展」準備中
学芸室から
2009.06.05
◆群馬県立日本絹の里から戻ってすぐに準備を始めたのは、今夏、宮崎市の博物館施設「みやざき歴史文化館」で開催する「音とあそぶ~世界の発音玩具と民族楽器」展(7月11日~9月12日)です。みやざき歴史文化館からの出品企画依頼...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。