タグ「御殿飾り」のブログ
blog御殿飾り雛に感動の声。庭のユキワリイチゲの花も咲きました
館長室から
2020.02.18
各時代の御殿飾りを一堂に ■暖冬の影響で当館の庭の黄色い蝋梅の花やマンサクの花が満開になり、椿の花の数々も咲き競い、さらに5号館前の庭には可憐な早春の花・ユキワリイチゲや福寿草の花が咲き始めました。 ■6号館では恒例の春...続きを読む

御殿飾りの世界へ
学芸室から
2020.02.07
◆全国各地雪が見られない暖かすぎる冬に、少々怖さも感じながらも立春を迎え、このまま春に向かうのかと思いましたが、昨日からぐっと冷え込み、香寺町も今冬初めて雪がちらつきました。 ◆さて、6号館は春をよぶ、雛まつりの世界へと...続きを読む

春を寿ぐ展覧会オープン!!
学芸室から
2018.02.03
◆今日は節分。皆様は“鬼は外、福は内”と唱えながら、豆まきをなさったでしょうか。玩具博物館のランプの家には、今年も「柊鰯(ひいらぎ いわし)」をつけました。焼き鰯を柊の枝に刺したもので、鬼やらいのまじないと伝わります。鬼...続きを読む

雛人形の春2017~玩具博物館、そしてミナトマチ神戸のTOY &DOLL COLLECTION~
学芸室から
2017.02.28
■2月が逃げるようにして去り、いよいよ新暦桃の節句が近づいてきました。皆さまのご家庭ではお雛さまを飾っておられますか。日本玩具博物館の春恒例の特別展「雛まつり」―――今年は“雛と雛道具”がテーマです。昨春、『源氏物語』を...続きを読む

<新収蔵品紹介>明治30年代の板葺き御殿飾り雛
学芸室から
2011.04.25
*先日、昭和9年製の檜皮葺き御殿飾り雛をご紹介させていただいたばかりですが、昨日は、現在、大阪市内にお住まいの個人から寄贈のお申し出を受け、井上館長がご自宅まで荷受けに伺いました。*京都の伏見から奈良に移られた女性(明治...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。