タグ「被災地からきた雛たち」のブログ
blog97歳のいちまさん
学芸室から
2022.04.10
🌸当館の庭には緋色の桃と純白の利休梅が満開。薄桃色の八重桜も蕾をふくらませて、まさに春爛漫の日曜日です。春の特別展「雛まつり~京阪地方の雛飾り~」は本日で会期を終えるのですが、名残の桃の節句を訪ねて三々五...続きを読む

春のお客さま
学芸室から
2016.04.09
◇旧暦桃の節句に合わせたように花桃も満開となり、いよいよ春爛漫。ツバメたちの帰還と入れ替わりに冬鳥たちが北へ渡っていきます。玩具博物館の庭をテリトリーに毎日元気に飛びまわっていたシロハラの“ぽんちゃん”も旅仕度です。 行...続きを読む

「雛まつり~まちの雛・ふるさとの雛」オープン!
学芸室から
2015.02.05
■雅叙園の展示に引き続き、学芸室では、先週から今週にかけて、館内の春の特別展「雛まつり~まちの雛・ふるさとの雛~」の準備を行いました。 まちの雛・ふるさとの雛 ■江戸時代の雛人形作りは、安永年間(1772-81)頃になる...続きを読む

84歳のお雛さま~雛遊びの世界展より~
学芸室から
2009.02.20
🌸昨日、春の特別展「雛遊びの世界」の会場へ懐かしい方々の訪問をお受けしておりました。1995年、阪神淡路大震災の年に「源氏枠飾り雛」一式を寄贈下さった小林嘉子さんとその妹君の黒田純子さん、そして「御殿飾り...続きを読む

震災から12年目のお雛さま
学芸室から
2007.02.06
●*1995年1月の阪神淡路大震災後、日本玩具博物館は、家屋の倒壊や移転などのため行き場所を失った節句飾りのいろいろについて、新聞を通して、引き取りを呼びかけました。「仮説住宅や親類宅への一時避難のため、かさばる上に気を...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。