タグ「世界のクリスマス展」のブログ
blog日本玩具博物館の魅力を発信!~当館で「地域実習」を終えた学生たちからのメッセージ・その1
●昨年12月12日から4日間、青山学院大学のコミュニティ人間科学部の3年生の学生さんたち8名が、地域づくりの手法を学ぶプログラム「地域実習」の一環で当館に滞在されました。事前にたくさんの学習を積み重ねてこられた皆さんは、...続きを読む
世界のクリスマス展~新たな展示解説の試み
●11月3日、秋冬恒例、38回目の「世界のクリスマス展」をオープンしました。コロナ禍を受けて2年ほど展示規模を縮小しておりましたが、今冬はもとに戻し、6号館全体にクリスマス資料を広げています。全館展示によって、会場の温か...続きを読む
クリスマスから新年へ
●あけましておめでとうございます。皆様には明るく穏やかなお正月をお迎えになられたことでしょう。当館では、壬寅歳を祝う「虎の郷土玩具展」や、正月遊びの友であった独楽や凧、羽子板を紹介する常設展を開催しているほか、展示室に播...続きを読む
日本玩具博物館のここがいい!~当館で「地域実習」を終えた学生たちからのメッセージ・その1~
●去る12月7日から4日間、青山学院大学のコミュニティ人間科学部の3年生の学生たち7名が、地域づくりの手法を学ぶプログラム「地域実習」の一環で当館に滞在されました。引率してこられた指導教官からのアドバイスを受けつつ、当館...続きを読む
クリスマスの太陽~「世界のクリスマス展2021」より
●明日は冬至。北半球では日照時間がもっとも短い日です。皆さんのご家庭では、ゆず湯や南瓜のお料理を準備しておられるでしょうか。●古代ヨーロッパにおいて、冬至に向かって太陽の光が弱くなる12月は、地面の下に眠る霊たちがこの世...続きを読む
手作りのクリスマスオーナメント*その6―デンマークの「ユールヤータ」
♥「手作りのクリスマスオーナメント」シリーズ*その6は、デンマークに伝わる切り紙細工「ユールヤータ Julehjerter (クリスマスのハート)」をご紹介します。デンマークには切り紙細工のオーナメントが多...続きを読む
手作りのクリスマスオーナメント*その5―スウェーデンの「毛糸細工のトムテ」
●当館では、毎冬、クリスマス展に合わせて、世界の伝統的なクリスマスオーナメントをとりあげ、その国のクリスマスに思いをはせつつ、製作して、皆でツリーを飾り付けるワークショップを開催してきました。この催事をお待ちくださる方も...続きを読む
地域実習中の学生さん達と一緒に開封したヘクセンハウス!
●今週の日本玩具博物館は、青山学院大学のコミュニティ人間科学部の学生さんたち7名と引率の先生をお迎えしています。地域づくりの手法を学ぶプログラム「地域実習」の一環で、当館においては、博物館についてのお話を聴いていただいた...続きを読む
クリスマスの小鳥~「世界のクリスマス展2021」より
●野鳥好きの筆者には鳥の造形を愛する友人も多く、先日も世界のクリスマス展を案内すると、数多あるオーナメントのなかから、ヨーロッパ各地の鳥をみつけて喜んでくれました。鳩(とくに白い鳩)、孔雀、ヨーロッパコマドリ、ベニバラウ...続きを読む
「世界のクリスマス展2021」
●今冬、37回目となる「世界のクリスマス展」は、北欧の国々(ノルウェー・フィンランド・スウェーデン・デンマーク)やバルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア)のクリスマス飾りをとり上げました。テーマを「甦る太陽の光と希...続きを読む
バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。