ブログ
blog<KIITO便りNo.5> 8月の「TOY & DOLL COLLECTION」
● じりじりと照り付けていた太陽もやわらかくなり,すじ雲やうろこ雲が流れる空がぐーんと高く感じるようになりました。今年も暑い暑い夏でしたが,おかげさまで8月も多くの方に「TOY & DOLL COLLECTION...続きを読む

当館「ランプの家」の七夕と三芳町立歴史民俗資料館・旧池上家(埼玉県)の七夕
旧暦七夕、ランプの家の七夕飾り ★はや立秋が近づき、ひと月遅れの8月7日に七夕を祝う地域や家庭では笹飾りの準備をなさっておられることでしょう。典型的な播磨地方 の七夕は、2本の笹飾りの間に1本の女竹を渡し、そ...続きを読む

企画展「日本の祭りのおもちゃ」が好評です
■夏休みに入り、猛暑の日が続きます。当館はにぎやかな蝉の声に包まれました。当館の東側は水田ですが、西側は緑豊かな木々が生い茂った公園になっており、そこが蝉のすみかです。本日も公園に行くと、いくつもの木々の小枝や葉に蝉の抜...続きを読む

<KIITO便りNo.4> 7月の「TOY & DOLL COLLECTION」
●受付では七夕のつるし飾りが揺れた7月。ほとんど雨が降らなかった梅雨もいつの間にやら明けてしまい,神戸も夏に突入です!開港150周年の夏,神戸港では7月15日から8月6日まで「海フェスタ神戸」が開催中です。「港がつなぐ ...続きを読む

楽器の音・おもちゃの音
■大暑を前に、蒸し暑く過ごしにくい日々が続いていますが、皆様にはお元気でいらっしゃいますか。日本玩具博物館でも、またKIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)の方でも子どもたちの夏休みを迎える準備が少しずつ整い、...続きを読む

<KIITO便りNo.3> 「神戸人形講座」開催後記
■KIITOの「TOY & DOLL COLLECTION」――夏の企画展「神戸人形」には、創始された明治後期の頃から現在までの神戸人形資料300点を展示し、オープン以来、多くの方々に好評をいただいております。 ...続きを読む

<KIITO便りNo.2> 夏の展示が始まりました/盲学校の生徒さんの来館
●6月11日の閉館後から3日間(梱包を含めて5日間)の怒涛の展示替えを終え,6月14日からKIITOでの「TOY & DOLL COLLECTION」夏の企画展「世界の乗り物玩具」「神戸人形〜ミナトマチ神戸のから...続きを読む

世界の玩具と人形の収集を始めて40年***当館6号館と神戸KIITOで世界の玩具の特別展を開催
■梅雨の季節に入りました。当館入り口には、黄色いビョウヤナギの花が咲き、庭のあちこちには可憐な色とりどりのアジサイの花が咲いています。■先月28日で6号館の特別展「端午の節句と雛人形展」が終わり、撤収と夏の特別展「世界の...続きを読む

夏への展示替え・その2~KIITOの夏展示~
■麦刈りが終わり、水田が広がる香寺町の風景をあとに、先週は、学芸スタッフ揃ってKIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)で開催中の「TOY&DOLL_COLLECTION」を夏バージョンに展示替えする作業...続きを読む

夏への展示替え・その1~「世界の民族楽器と音の出る玩具展」~
■初夏と夏が行き合う気候のはざまにあって、6月の学芸室はいくつかの企画展を準備する季節です。まずは6号館に「世界の民族楽器と音の出るおもちゃ」展を。世界の発音玩具コレクションの総覧は9年ぶりです。この間にまた充実を重ねた...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。