ブログ
blog楽器の音・おもちゃの音
■大暑を前に、蒸し暑く過ごしにくい日々が続いていますが、皆様にはお元気でいらっしゃいますか。日本玩具博物館でも、またKIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)の方でも子どもたちの夏休みを迎える準備が少しずつ整い、...続きを読む

<KIITO便りNo.3> 「神戸人形講座」開催後記
■KIITOの「TOY & DOLL COLLECTION」――夏の企画展「神戸人形」には、創始された明治後期の頃から現在までの神戸人形資料300点を展示し、オープン以来、多くの方々に好評をいただいております。 ...続きを読む

<KIITO便りNo.2> 夏の展示が始まりました/盲学校の生徒さんの来館
●6月11日の閉館後から3日間(梱包を含めて5日間)の怒涛の展示替えを終え,6月14日からKIITOでの「TOY & DOLL COLLECTION」夏の企画展「世界の乗り物玩具」「神戸人形〜ミナトマチ神戸のから...続きを読む

世界の玩具と人形の収集を始めて40年***当館6号館と神戸KIITOで世界の玩具の特別展を開催
■梅雨の季節に入りました。当館入り口には、黄色いビョウヤナギの花が咲き、庭のあちこちには可憐な色とりどりのアジサイの花が咲いています。■先月28日で6号館の特別展「端午の節句と雛人形展」が終わり、撤収と夏の特別展「世界の...続きを読む

夏への展示替え・その2~KIITOの夏展示~
■麦刈りが終わり、水田が広がる香寺町の風景をあとに、先週は、学芸スタッフ揃ってKIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)で開催中の「TOY&DOLL_COLLECTION」を夏バージョンに展示替えする作業...続きを読む

夏への展示替え・その1~「世界の民族楽器と音の出る玩具展」~
■初夏と夏が行き合う気候のはざまにあって、6月の学芸室はいくつかの企画展を準備する季節です。まずは6号館に「世界の民族楽器と音の出るおもちゃ」展を。世界の発音玩具コレクションの総覧は9年ぶりです。この間にまた充実を重ねた...続きを読む

<KIITO便りNo.1>おもちゃ文化と来館者をつなぐ
●みなさま,はじめまして! KIITO会場の「TOY&DOLL COLLCTION」を担当しております新米学芸スタッフの原田悠里(はらだゆり)です。●毎日,三ノ宮駅からフラワーロードを海にむかって南にゆっくり20...続きを読む

端午の節句飾り2017
■黄金週間が終わり、皆様には忙しい日常へと戻られたことでしょう。玩具博物館では家族連れでご来館下さる皆様と一緒に賑やかで楽しい黄金の日々でした。■黄金週間の連休には、館内でも“おもちゃ作りたいひと、この指とまれ!”とお声...続きを読む

KIITO「TOY&DOLL_COLLECTION」のGW
■神戸開港150年を記念して、KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)で開催されている「神戸港と神戸文化の企画展」に、当館はのべ3000点の玩具や人形をご紹介する「TOY&DOLL_COLLECTION...続きを読む

花々に囲まれた当館で「端午の節句展」始まる
■当館周辺は真っ赤な桃の花や白い利休梅、それに黄色い山吹など、色とりどりの美しい春の花々が咲き競い、入り口の樹齢約40年の八重桜・関山も八分咲きです。そして昨日から6号館西室で、特別展「端午の節句~江戸から昭和の甲冑飾り...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。