ブログ
blog大忙しの春から初夏へ
■暦の春がやってきてもなかなか上がらない気温にぐっとエネルギーをためていた植物が、ここにきて一気に爛漫の季節を歌いはじめました。皆さまには、明るく希望に満ちて新しい年度を迎えられたことでしょう。学芸室では、昨年度末からの...続きを読む

『日本と世界おもしろ玩具図鑑』出版。
■昨年の11月から編集作業に取り組んできました『日本と世界 おもしろ玩具図鑑』が、神戸新聞総合出版センターから届きました。まもなく書店にも並ぶと思います。A5判で191ページのオールカラー。定価は1800円です。 ■この...続きを読む

なつかしの人形展オープン。
■4号館から6号館への小道の東側に、春の訪れを告げる白い可憐なユキワリイチゲの花が咲きました。椿の花も庭のあちこちに咲き、春の到来を告げています。 さて3月3日は雛祭りの日として知られていますが、今も地方に行けば、雛祭り...続きを読む

雛人形の春2017~玩具博物館、そしてミナトマチ神戸のTOY &DOLL COLLECTION~
■2月が逃げるようにして去り、いよいよ新暦桃の節句が近づいてきました。皆さまのご家庭ではお雛さまを飾っておられますか。日本玩具博物館の春恒例の特別展「雛まつり」―――今年は“雛と雛道具”がテーマです。昨春、『源氏物語』を...続きを読む

雛人形展の季節になりました。
■昨年の年末以降、神戸開港150年記念展のKIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)の展示と当館での雛人形展の準備。さらにはこの3月に出版予定の『ちりめん細工の小袋と小箱』(朝日新聞出版)と『日本と世界おもしろ玩...続きを読む

神戸開港150年記念・神戸港と神戸文化の企画展―神戸 みなと 時空― 「TOY & DOLL COLLECTION」展
■新しい年を迎え、皆さまには清々しく、日々の暮らしやお仕事を始められたことでしょう。日本玩具博物館は今年、神戸開港150年を記念する神戸港と神戸文化の企画展にご協力して、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)...続きを読む

日本玩具博物館の展示解説会
展示解説会は小劇場のよう…。 ●クリスマス・アドベント(待降節)も第四週に入り、12月4日にお皿にまいた「バルバラの麦」が背を伸ばし始めました。●世界のクリスマス展会場では、今年も土日などを中心に展示解説会を開いています...続きを読む

「ミシュラン・グリーンガイド」に二つ星(★★)で掲載されました!
■今年も残るところあと十数日。寒風が吹く季節になりましたが、庭には美しい椿の花が咲き始めました。1号館の企画展「鶏のおもちゃ」と6号館の特別展「世界のクリスマス」が好評で、来館された皆様から「期待以上に素晴らしい博物館で...続きを読む

クリスマスのツリー飾り・小さなニッセ
●日本玩具博物館の「世界のクリスマス展」に展示されるクリスマス・オーナメント(儀礼的装飾) を紹介する講座も恒例となりました。本年は、ノルウェーで作られたニッセのオーナメントをとりあげました。毎年ご参加下さるご家族、クリ...続きを読む

世界のクリスマス展へのお客さま
*コロンビアからのお客さま *先日、コロンビアの首都ボゴタからのご来館者が、「これを寄贈したいのです。」とボゴタの玩具店で求めたというけん玉(Balero) と投げこま(Cumbre)を差し出されました。「まぁ、嬉しい!...続きを読む

バックナンバー
年度別のブログ一覧をご覧いただけます。